★食べログ記事をアップしました↓
・良いと思います。いもかわうどん(芋川),ひもかわうどん,石臼碾きそば,味噌煮込みうどんの「きさん(愛知県刈谷市)」きじめん1500円実食記,岐山,
==================
~“きしめん”のルーツは三河国の芋川(現在の刈谷市)発祥の「いもかわ(平打ちうどん・ひらうどん)」と紹介されることがある。
それが隣国尾張に伝わってきしめんとして発展したという説。
今でも「きさん(刈谷市)」で芋川うどんの復刻バージョン(少し厚めのきしめん)を食すことができます。~
と、以前、いしこん実食記で紹介したが、この度、ようやく、その「きさん(刈谷市)」を訪れることができた。
~織田信長が稲葉山を岐阜に改名「周の文王岐山にたって天下を定む」信長は、天下統一をめざす。蕎麦.うどんのおいしさを求め天下一を目標に皆様に提供したく『岐山』をとって店名にいたしました(きさんうどんHPより)~





“きさん”は「岐山」から名付けられたと自己紹介されている。
「岐山」は周王朝の時代に栄え、現在は中華人民共和国陝西省宝鶏市にあった都市。
中国の王朝の中でも周・漢・唐は特に歴史的に重要とされ、日本にも影響が多く残されている。例えば“尊王攘夷”“戦国時代”“維新”などは周王朝に由来する。
そもそも、周王朝の建国は紀元前1046年頃とされ、日本はまだ縄文時代晩期~弥生時代で、ようやく水稲耕作が大陸から伝わった頃。
信長もそうだが、当店もなかなか壮大な歴史観を持つ名称を使っていることに感心。
ところで、この“ひもかわ・いもかわうどん”。冒頭で「きしめんルーツ」と紹介したが、群馬県桐生市の郷土料理でもある。
その他、平打ちのうどんは「のしうどん(岡山県)」「こうのす川幅うどん(埼玉県)」など、全国各地に同様のうどんが存在する。
しかし、「いもかわ(芋川)」は愛知県刈谷市の2名が商標登録されていて、刈谷市の郷土料理的存在。
当店は蕎麦も饂飩も手打ちということで、いつもならどれにするか迷うところだが、今回は「いもかわ」を実食するのが目的なので、迷わず選択。せっかくなので温麺として最高価格メニューを実食。
★きじめん1,500円




“きじめん”という名称から肉は「雉肉」だと思ったが、伺うと「今は鶏肉」ということらしい。
昔は本当に雉肉入りだったが、昨今の調達事情により雉肉から鶏肉に変更したということがホームページで紹介されていた。メニュー名称は以前通り“きじめん”の名称を継続使用しているとか。
雉肉は三重県熊野市の養殖雉肉を食して以来だったので是非とも実食したかったが、無いものはしかたない。
↓ 三重県熊野市産雉肉

それにしても“いもかわ”メニューが豊富。温・冷でそれぞれトッピングが多種。
麺同様に店主のこだわりを感じる。
夏ならば麺本来の味を実感できる“コロ”がお勧めらしいが、季節的に温麺を選択。
麺は独特の食感があり、コシもある。石臼挽きの全粒粉の小麦粉も地元産だけでなく、3種類を混ぜてというこだわりには感心する。
そして、元スープも秀逸だが、かえしの溜まり醤油も良い。グッジョブですね。
伝統食ということで選択したが、意外や意外、結構な美味しさに満悦至極 。
貴重な食体験をさせていただいたことに感謝。
芋川うどん以外にも、石臼碾きした蕎麦粉を使った蕎麦や、岡崎まるや八丁味噌をベースにきさんオリジナルブレンドの味噌を天然鰹だしとムロだしを合わせた味噌煮込みうどんなど、リピートしたいと思わせてくれる。
立派な心意気だけでなく、料理的にも満足できる。
良い店ですね。
◇メニュー









===============
・きさん
愛知県刈谷市一ツ木町7-14-1
℡0566‐27-8537
駐車場 8台
営業時間11:00~14:30
(30分前ラストオーダー)
金土日は夜も営業 18:00~21:30
(1時間前ラストオーダー)
定休日 毎週水曜・木曜日
月・火曜日の夜



















◇うどん・きしめん
・2012/02/19まるも食堂(碧南市)関西うどん
・2012/05/06静岡三宝うどん(静岡市)
・2012/06/09幸乃屋(兵庫県淡路市)
・2012/09/02しら川(豊田市)釜あげうどん
・2012/09/16みかわの郷本店(田原市)
・2012/12/22うどんミュージアム(京都市)
・2014/02/08彦兵衛(伊賀市)亀山焼きうどん
・2013/02/16 うどん勢川本店豊橋カレーうどん
・2014/03/30上州屋(愛知県豊田市)
・2014/06/09七越茶屋(鳥羽市)伊勢うどん
・2014/11/22なごみの郷赤石店(田原市)
・2014/12/14香の兎(岡崎市)かしわの天ぷら
・2015/04/19辰味(岡崎市)釜あげうどん
・2015/12/28讃岐うどん十四明(豊明市)
★・2016/01/23信濃屋麺類店(多治見市)
・2016/01/30笹原牛スジ煮込みシチューうどん
・2016/02/06加寿屋藤井寺本店(大阪府)
・2016/02/07豊田屋(豊田市)ざるうどん
・2016/02/28きしめんよしだ麺エスカ店
・2016/06/18カレーうどんあげは(刈谷市)
・2016/09/17きしめん住よし名古屋駅1・2番線
・2016/10/16三峰(岡崎市)ざるきしめん定食
・2017/01/14富泉(静岡県湖西市)讃岐
・2017/02/18豊田屋(豊田市)山菜あんかけ
・2017/06/03大正庵釜春南店もろこしあんかけ
・2017/08/06砂場大清水店豊橋カレーうどん
・2017/09/27麺処たかちゃん,岡崎市,撮影禁止
・2017/10/15あいそ家大樹寺店
・2017/10/29豊田屋(豊田市)ころうどん
・2017/11/05そば源(豊橋市)カレーめん
・2018/01/08亀八食堂亀山味噌焼うどん
・2018/03/18麺 銀三(名古屋市)
・2018/09/23和食さと豊田東インター店
・2019/02/10のんびりえんす紀州梅うどん(和歌山)
・2019/04/02/21おにがしま(安城市)
・2019/07/06讃岐うどん野らぼーJRゲートタワー店
・2019/08/17若鯱家ザ・モール安城店冷カレーうどん
・2020/10/10イチトサンブンノイチ(幸田町)
・2020/10/17泉七八本店(愛知県豊明市)
・2023/10/17大正庵釜春本店ぶた釜揚げ,たぬき味噌煮込
【商業施設・飲食店訪問17,000店強】
■全国のラーメンに関する記事一覧(食彩品館グループ記事)
■うどん、そば、冷麺、焼きそば、パスタ(食彩品館グループ記事)
■鮮魚と寿司(食彩品館グループ記事)
■和食(ランチ含む)に関する食彩品館.jp記事
■肉系(食彩品館グループ記事)
■和食(魚・肉記事除く)記事一覧
■食べログ記事一覧
https://tabelog.com/rvwr/shokusaihinkan/visited_restaurants/list