★食べログ記事をアップしました↓
============
沖縄本島2泊3日で中日ドラゴンズキャンプ地巡り。
八重山諸島(石垣、竹富、西表、小浜、由布島)旅行以来、5年ぶりの沖縄。
初日はセントレア6:05発の早朝便。
昨年同時期に鹿児島を訪れた際も早朝便だったが、その時に前発の沖縄便の乗客を眺めながら、「こんな早い時間に出発するのは大変だなあ」と言っていたのに、まさか1年後に自分たちがその早朝便で沖縄に行くことになるとは・・・。
↓ 熊野市上空から新宮市付近


飛行機ブロッケン
↓ 早朝便の特権。飛行機ブロッケン。虹色の環に囲まれている飛行機。


↓ 動画の最後の方で飛行機ブロッケンを見ることができます。
那覇上空
















那覇空港8:30着
↓ 空港到着ロビー周辺












今回は公共交通機関ではなく、レンタカー移動ということもあり、スーツケースを持参し預けていたので少々、受け取りに時間がかかるが、朝食予定食堂は9時開店なので余裕ある。
空港食堂で朝食
空港到着ロビーの外れの「空港食堂」で朝食。




メニュー見本が掲示されている。初見客に優しい配慮。












































事前にネット確認しているものの、現物見本を眺めながら、さて、どれにしょうかと改めてメニュー決め。
空港の飲食店は何処も価格設定高めの印象があるが、当店のメインメニューは750円というのがありがたい。
元々は観光客用ではなく、空港従業員食堂だったらしい。
3人で2250円という優しい価格。
★豆腐チャンプルー750円






★ゴーヤチャンプルー750円




★初沖縄の息子は何故か「カツ丼」選択。
“ アグー(純系)“ でも“ あぐー“(交雑)でもない普通の豚。






チャンプルーが美味しい。
“チャンプルー”は混ぜるの意味として紹介されることが多い。もともとの意味としては「炒め物」。
豆腐(植物性タンパク質)と野菜(植物繊維)を豚脂(脂溶性ビタミン摂取)で炒める沖縄の家庭料理だが、“あの”安藤百福も認める健康食。
私が若い頃に流行った“フュージョン”(ジャズを基調にロックやラテン音楽、クラシック音楽などを融合させた音楽ジャンル)ではなく、「ごちゃまぜの炒め物」といったニュアンスだろうか。
いつものように妻と互いの注文品をシェアしながらいただく。
島豆腐が美味しいねぇ。
沖縄の空気と景色(と、いっても店内だけど)を眺めながらいただくチャンプルーは美味しいねぇ。
ところでカツ丼はどうだったか息子に聞くと、「普通」。
沖縄まできてカツ丼かとも思ったが、野菜嫌いの彼はチャンプルーの選択肢はないようだ。
妻、曰く。「これからはこの店で良いね」
来年も来るつもりだな。
●空港食堂
沖縄県那覇市鏡水150
那覇空港 国内線旅客ターミナルビル 1F
℡098-840-1140














==================
🔳中日ドラゴンズ2025年北谷春季キャンプ遠征2025/02/06/-02/08
・まとめを作成中
・2025/02/16空港なのに低価格。空港食堂(沖縄県那覇空港)で朝食。豆腐チャンプルー,ゴーヤチャンプルー,カツ丼,沖縄本島2泊3日で中日ドラゴンズキャンプ地巡り[その1]飛行機ブロッケン,
🔳関連記事
・観光記事目次ページリンク集,国内,国外,温泉,記念館,美術展,博物館,西国巡礼,国宝,御朱印,
飲食記事
↓ ラーメン実食記事一覧(画像クリック)


↓うどん・そば・パスタ・麺類に関する食彩品館記事(画像クリック)


↓食事 鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事(画像クリック)


↓ 肉に関する記事一覧(画像クリック)


↓ 和食に関する記事一覧


↓ 飲食店及び食事に関する記事(画像クリック)

