岐阜県関ヶ原~垂井まで東西軍陣地周遊。今回の目的は「松平忠吉・井伊直政(東軍)の抜け駆けと福島正則の位置関係の確認」

  • URLをコピーしました!

ということで、交流館や資料館で概要を同行家人に理解してもらい、腹ごしらえをしたので陣地を周遊。

以下、石高や兵力は「日本戦史関原役」データより抜粋微修正。

目次

東西軍配置図

↓ 先陣ルートと抜け駆けルート。点線は家康の移動

  まずは今回の目的「松平忠吉・井伊直政(東軍)の抜け駆けと福島正則の位置関係の確認」するために「松平忠吉・井伊直政」の陣地から。

③松平忠吉10万石・井伊直政12万石(東軍)
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食彩品館がゆく」は食彩品館とTMGP合同記事。
商業施設と観光。時々神社仏閣。日本温泉科学会員、日本温泉地域学会員、温泉観光士,温泉名人検定合格,温泉ソムリエ,温泉分析書マスター。研究テーマは「全国各地の温泉分析書を現地現物確認し、源泉データを温泉地別に比較。温泉地環境と温泉資源の運用方法」
ラーメンソムリエ。

目次