★食べログ記事をアップしました↓
ダ酒家(だざかや,愛知県岡崎市)
↓ ダ酒家(だざかや,ダイワスーパー内)


混んでいるお店が苦手ということもあり、新店オープンから間もない店は避けています。4月29日オープンから1ケ月経過(実食当時)したのでそろそろ良いかなと思い、1人予約でランチを食す。
↓ ダイワスーパー


ダカフェの蕎麦(2022年実食)
ダカフェの蕎麦は高隆寺店(閉店)で実食済みなので一応、味の推測はできる。
↓ 天ぷら蕎麦 並 1,683円(税込)と限定ダ蕎麦1210円+麺増量200円+天ぷら盛合せで合計2,200円(税抜)。
で並の量にする。さらに天盛りで合計20221122ダカフェ高隆寺店愛知県岡崎市-50-922x1200.jpg)

ダ酒家(だざかや)の蕎麦(今回実食)
アプリで注文する。心配そうに従業員がさりげなくフォロー態勢に入ってくれるのが目に入るが、当方、一応、現役時代はIT部門も管轄していたことがあるので大丈夫。得意です。

十割蕎麦は黒(茨城県常陸産玄蕎麦)と白(北海道と東北のオリジナルブレンド蕎麦)がある。
大盛ではなく、「おかわり蕎麦白300円」が用意されていて、さらに「ちょこっとおかわり蕎麦白180円」もあるのが嬉しい。小食なので最初から大盛だと“美味しく食べる”よりも“注文品を(お腹に入れて)無くす”を優先してしまうので、こういった追加大小取り揃えは大変、ありがたい。
メニューに加えられた一言コメントも良い。客志向の店であることがわかる。
「黒」十割蕎麦(5食限定)と野菜天ぷら3種盛




今回は5種盛ではなく、3種盛の天ぷらを選択。

鮮度が良い。特に生シイタケの食感がグッジョブ。
揚げ方は普通で特段の技は無さげだが、素材の鮮度が良いので文句はない。
季節柄、春の山菜があるともっと嬉しい。
次回は魚介系の天ぷら(エビ以外)を注文してみたい。
↓ 高隆寺店の時の尾頭付き穴子天。
で並の量にする。さらに天盛りで合計20221122ダカフェ高隆寺店愛知県岡崎市-50-1-954x1200.jpg)
楽しみにしていた5食限定の「黒十割そば」。
麺をそのまま何も漬けずにいただく。
食感は良い。嗜好の固さです。
香りはさすがに産地で食す新蕎麦とまではいかない。
続いて、塩だけ→つゆだけ→つゆと薬味という順番で食べ進める。
良いねぇ。
ちょこっとおかわり蕎麦(白)
さて、白を追加しようかと思っていたところで、サプライズ登場。
「ちょこっとおかわり蕎麦(白)」がサービスされた。
これは嬉しい。



黒だけじゃなくて白も試したいと思っていたのでありがたい。
蕎麦が先ほどよりも急に美味しく思えてくるから不思議。
つゆはダカフェと同じような印象。つゆのおかわりは200円らしい。
特に追加は必要ないと思う。
蕎麦をじゃぶじゃぶとつゆにつけていただくような野暮喰いはしない。「つゆが少ない」というクレームは「私は粋な蕎麦客ではありません」と同義。昔から江戸っ子は蕎麦の先にちょこっとつけてすするのが粋とされた。間違ってもどっぷりつけて蕎麦を泳がしてはいけません。そもそも蕎麦の味がわからなくなる。
蕎麦湯はやかん。
これはダカフェからの流用と思われる。



「蕎麦湯の濁りは蕎麦屋の恥」は昔のことで、今は湯葉湯が薄いと客からクレームが書き込みされる時代。
昨今の蕎麦屋はこの蕎麦湯にも心配りしている。
当店の蕎麦湯はどうでしょうか。
濃すぎることもなく、薄いということもない。
私は濃すぎる蕎麦湯は苦手なので丁度よい。いつものように蕎麦湯を飲み干す。
あとはメニュー情報にもう少し、産地や品種のこだわりを付け加えていただけるとさらに嬉しい。
特に天ぷらのネタは品種名での差異化や在来種などの地場品種が使われているとさらに嬉しい。前述の山菜、春だけでなく、秋は天然キノコ類もあると嬉しいなぁ。







アプリで支払いしようとしたら残念ながらクレジットカード支払いができないらしい。
でもこここでサプライズ2号。次回使える蕎麦おかわり権(券)をいただきました。ありがとう。

帰り際に店内でフルーツサンドをお土産購入。






サンド売場の他に、青果売場と総菜売場が残っている。特に総菜が充実しているのは嬉しい。
今度は家族連れで訪れて、いろいろ食べてみたいと思ったのです。
頑張っていただきたいと思う。









・ダ酒家(だざかや)
愛知県岡崎市宇頭町山の神37-4
ダイワスーパー内
℡080-4165-9176
定休日 月曜日
営業時間
11時~14時半(ランチ)
17時半~22時(金土は23時まで)
インスタ公式
◇ダイワスーパーとダカフェに関する記事
・2019/06/03ダイワ奥殿陣屋宮崎産完熟マンゴーかき氷
飲食記事
↓ ラーメン実食記事一覧(画像クリック)

↓うどん・そば・パスタ・麺類に関する食彩品館記事(画像クリック)

↓食事 鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事(画像クリック)

↓ 肉に関する記事一覧(画像クリック)

↓ 和食に関する記事一覧

↓ 飲食店及び食事に関する記事(画像クリック)
