05東海地方– category –
-
𱁬(おとど)。牛豚鶏の三獣スープ,ラーメン1杯1500円にコインパーク200円で計1700円の昼食。さすが東京価格。肉玉そばおとど知立店(愛知県知立市)肉玉そば全部のせ税込1500円,ご飯無料,月曜日は肉1.5倍のメリットが活かせない小食事情,SEG,ボーンブロス,ホエー豚,岩中豚,イトーヨーカドーコラボ商品,
★食べログ記事をアップしました↓ ・肉玉そばおとど知立店(愛知県) 定食膳(㈱GOOD STYLE)の退店跡地に出店。定食屋からラーメン店ということで、2階に出店しているダルマ家と同業競合。 以前の「定食 膳」は、今回、出店した肉玉そばおとどを運営する「... -
築地一番マグロ,2億700万円の本まぐろ実食記。鮨,銀座おのでら名古屋店で「旬のおまかせ握りコース “月“ 15種」実食記,赤酢飯,氷見寒ブリ,長崎産天然クエ,津軽海峡産イワシ,天然クエ,ミミイカ,しらうお,北寄貝,釣りものキンキ,バフンウニとキタムラサキウニの食べ比べ,江戸前のコハダ,ボタンエビの頭,廻転すし・登竜門との違い。
★食べログ記事をアップしました↓ ・鮨,銀座おのでら名古屋店実食記,一番マグロ 一番マグロ報道 たまたまテレビで地方局の朝のニュースを見ていたら「名古屋でも“一番マグロ”を食べることができる」と紹介されていた。でも高いんだろうなあと思って... -
ブルーシールアイスを久々にいただく。1985年宮崎の本州出店1号店実食以来?。いえ、石垣島以来。ブルーシールアイスはアイスクリームではなくラクトアイス。SwingMall,ブルーシール東岡崎駅店(愛知県岡崎市名鉄東岡崎駅),HIGAOKA2030,日本ネーミング大賞,地域ソウルブランド賞,
★食べログ記事をアップしました↓ ブルーシール東岡崎駅店(愛知県岡崎市名鉄東岡崎駅) 懐かしい味 懐かしいのは2020年の沖縄県石垣島周辺旅行で食べた時のものではなく、1985年に宮崎に本州1号店が出店した時に食しているから。40年くらい前に冬の時期... -
いもかわうどん(芋川),ひもかわうどん,石臼碾きそば,味噌煮込みうどんの「きさん(愛知県刈谷市)」きじめん1500円実食記,岐山,
★食べログ記事をアップしました↓ ・良いと思います。いもかわうどん(芋川),ひもかわうどん,石臼碾きそば,味噌煮込みうどんの「きさん(愛知県刈谷市)」きじめん1500円実食記,岐山, ================== ~“きしめん”のルーツは三河国の芋川(現在の刈谷市)... -
働きぶりに感心しました。応援したくなるお店です。イチトサンブンノイチ岡崎南支店で“店主イチオシ”の天盛ぶっかけうどん実食記(愛知県岡崎市)カルボナーラもあるがや。原材料の可視化表示がグッドです。
★食べログ記事をアップしました↓ ・働きぶりに感心しました。応援したくなるお店です。イチトサンブンノイチ岡崎南支店で“店主イチオシ”の天盛ぶっかけうどん実食記(愛知県岡崎市)カルボナーラもあるがや。原材料の可視化表示がグッドです。 実食前にちょ... -
徳川庵(愛知県岡崎市)“家康メニュー”「天味噌と五平」1,400円。三河風味噌煮込みうどんと五平餅のセットを食す。ランチメニュー880円,7種類レインボーランチ。“家康めし”とは。
★食べログ記事をアップしました↓ 徳川庵(愛知県岡崎市)“家康メニュー” ================= 岡崎インターからさほど遠くない場所にある。 平日の11時30分ながら、近隣在住市民からの支持を得ている店舗らしく、駐車場はほぼ満車。なんとか空きをみつけて... -
ひがおか食堂プレートランチ900円実食記。SwingMall(愛知県岡崎市名鉄東岡崎駅),HIGAOKA2030。
SwingMall 名鉄東岡崎駅は北側の岡ビル百貨店が2021年に閉店し、現在も工事中で2027年の開業を目指す中、駅の南側にSwingMallが2024年4月25日にオープン。 ↓ 東岡崎駅南側のSwingMall ↓ こちらは東岡崎駅北側の過去の景色(2009年~) ↓ 2024/09/13撮影... -
“権威の評価”アピールが残念。味は良い。鶏油が気になる。鶏そば藍碧南店(鳥そば,愛知県)実食記。煮干そば藍,フランチャイズ店。ファーストダイニング運営,中華蕎麦三藤の出店も楽しみ。HAPPY_TREE,インディゴ,フランチャイズ店。“ミシュ●ンラーメン店事業“とは?。
味の評価について前段 「“味は舌(味蕾)で感じるが、美味しいかどうかは自分の嗜好と過去体験が影響し、最終的には視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の5つの感覚を基に脳が判断している」と思っていて、その判断は「個人による」ため「他人の評価“美味しい”は自... -
サガミのルーツと歴史。そして業績についても再確認。二代目長助岡崎美合店(愛知県岡崎市)サガミの十割蕎麦提供店,店内石臼製粉と手打ち製麺,セルフの弱点,“店舗ブランド(屋号)“と“業態“の区分について。セルフ天丼,ミニめし,
「サガミ」は本社のある名古屋市を中心に、関西・関東・海外へも出店する和麺メニューを中心とする飲食チェーン店で「全店直営」。2024年3月時点で256店、売上高は310億円(HP企業情報による)。営業的には2020年のマイナス8.3%から2023年には5.3%まで営業... -
産地不詳の黒毛和牛の雌が“松阪牛”になる。松阪牛という表示だけでは喜べないことと等級確認が必須の理由。松阪牛肉亭 長太屋(三重県志摩市)生産(1次)から加工(2次)、販売(3次)の“6次産業”。自家農場は松阪市。“まつさか”と“まつざか”、“松阪”と“松坂”の違い。
★食べログ記事をアップしました↓ ・松阪牛肉亭 長太屋(三重県志摩市)でランチ 前段として 牛肉は個体差がある。神戸牛,仙台牛や松阪牛なら何でも、また、枝肉がA5等級なら美味しいというわけではないことは長年の実食体験で承知済。良個体に出会えるかは...