★食べログ記事をアップしました↓
・IGアリーナプレミアムラウンジで神泡ビールと河文特製チラシ寿司実食記
IGアリーナこけらおとし興行
大相撲名古屋場所は1965年から2024年まで愛知県体育館(ドルフィンズアリーナ)で開催。2025年名古屋場所からは新設の「IGアリーナ」。




せっかくなので溜席(20,000円)にするかと思うも、なんと溜席は撮影禁止。
それならばということで「ラウンジ付ボックス席」を購入。
ラウンジ利用とお土産付で26,000円。おそらく。最初で最後になると思うのでちょっと奮発。
ラウンジ付きイス席・ラウンジ付きボックスイス席・ラウンジ付き車イス席 チケットは会場のIGアリーナが直接販売。前売り開始は2025年5月17日10時。
先着順なのでパソコン2台とiPhoneを用意して発売時間と同時にアクセス。なんとか購入画面に到達し、ラウンジ付ボックスイス席をゲット。
IGアリーナ販売分は専用サイトで受付て、電子チケットで発券。入場時に見せるQRコードは当日の0時に表示される。


チケットにビール1杯がついていることもあり、今回は公共交通機関利用で来場した。名城線「名城公園駅」4番出口から地上に出ると目の前にIGアリーナ。
太鼓のリズムが聞こえる。叩いているのは少し奥まった場所。寄せ太鼓、一番太鼓、二番太鼓、跳ね太鼓とあるが、現在は寄せ太鼓と跳ね太鼓が打たれているようです。知っているリズムとは少々、テンポが異なるが寄せ太鼓なんでしょうね。多分。

ラウンジ付ボックス席の入場はNittera GATE Cから。


でも、入場したら2階通路で一般入場口からの来場者と交差するのは同じ名古屋にあるバンテリンドームと同じ。ただし、バンテリンのスィートであるプライムワンはエレベーターで直行した。IGアリーナのスィート(MUFG Suite)はどうなんだろうか。

ラウンジ席はIGアリーナ入場口と同じ2階にある。
腕に巻いたテープがラウンジルームへの入場チケット替わり。


★ラウンジ付きボックスイス席 26,000円(土日祝価格)
・入場 Nittera GATE C
※お弁当・飲み物(アルコール類1杯またはソフトドリンク飲み放題)・お土産付き。
座席はIGアリーナの3階スイート(MUFG Suite)と同仕様。「プレミアムラウンジ(d CARD LOUNGE」が利用可能(飲食費別途)。
プレミアムラウンジにはソファーやテーブル席などがあり、ゆったりと過ごすことができる。
ラウンジには飲食ブースが2ケ所、飲料ブースも2ケ所。
営業開始及び弁当配布は12時から。






ボックス席最前列の1列目には4人横並びに椅子が並ぶ。ボックス席のイスは3階スイートと同仕様だけあってゆったりとしている。且つ、座席前にテーブルがあるので、ミニ三脚を立てて広角レンズ装着カメラで撮影しながら手持ち望遠レンズで同時撮影できるというのが嬉しい。





↓ ボックス席の下はラウンジS席とA席。イスは少し狭くて席前の通路も狭くなる。お土産とイスのランクアップで差額6,000円。

本日のお土産はトートバック(15日間共通デザイン)にTシャツ(写真右)。日替わりでタオルだったり扇子だったりするが、Tシャツが一番、高価かなあ。

まずは序の口の取り組み開始をボックス席で1~2番見てから、ラウンジを出て、一階にあるサブアリーナへ向かう。










飲食店コーナーはまだ開いていない











サブアリーナにはちゃんこ提供店や親方売店すも~るや相撲ガチャなどがある。

ラウンジチケットは弁当付きながらも、ちゃんこを食べたくなって注文。
味は赤みそ味を選択600円。
さほど期待していなかったが、菌茸類が豊富に投入されていて出汁感もあり堪能できた。





食後はグッズ売店の列に並ぶ。営業開始は11時からで、千秋楽は15時30分まで。
混雑の店内でまず探したのは名古屋場所ガイドブック。残念ながら売り切れ。(後日、メルカリで購入)。
続いて、協会通販サイトで「入荷待ち」となっている大入りマグカップをゲット。
流れで大入り袋みたいなスマホショルダー、その他もろもろ購入。
親方すも~るのクレーンゲームとガチャ











国技館やきとりは毎日、新幹線で運んでいるとか。
ラウンジに戻り、購入品とラウンジ土産をテーブルに広げて記念撮影。






そうこうするうちに12時になったので弁当を受け取る。
飲料は「ビール1杯」か「ソフトドリンク飲み放題」かを選択しなくてはいけない。どう考えてもソフトドリンク飲み放題の方がお得だが、生ビールの誘惑に負けて・・・。

本日のお弁当はちらし寿司。河文特製。





実は、当方、ちらし寿司や海鮮丼など、ネタが混在しているメニューが苦手。
それでも、今回のちらし寿司はネタが良いこともあり満足。さすが河文の感。
ちなみに料亭河文は2022年に実食している。経営権が移ってからは庶民も気軽に利用できる店になった。
・料亭河文実食記



ドリンクは「六 ROKU SUNTORY PREMIUM BAR」と「The PREMIUM MALT’S 神泡。Bar」。






飲食は「The Kitchen」「BUNZAEMON」。河文の営業権を引き継いだプラン・ドゥ・シーが運営。




まずはザ・プレミアム・モルツ(900円)を選択というかチケットに付帯するビールはお決まりのようです。
ラッキーなことに鮮度良しのモルツにあたったようで美味でした。すぐに飲み干す。


続いてザ・プレミアム・モルツ・マスターズドリーム(1,000円)を購入。1杯目のプレニアムモルツほどの鮮度感(or活性感)が無かったのが残念。ただし、味が良いのですぐに飲み干す。


少し時間を置いて3杯目はザ・プレミアム・モルツ・香るエール(900円)。


美味いが、これも最初のプレミアモルツの鮮度感・活性感よりは少々劣る(ような気がする)。それでもグビグビとすぐに飲み干す。ビールはやっぱ一杯目に限るなぁ。
1杯の量が少ないのであっと言う間に3杯飲み干したが、このままではキリがないことに気付く。残念ながら3杯で自粛。フリードリンクだったら家に帰れなくなるぐらい飲んでしまうかもしれない。
20年前のサッポロビール園での接待飲み放題や昨年のエスコンフィールド(北海道北広島市)のビール三昧(と、いっても5杯で我慢)を思い出す。
弁当は日替わりでちらし寿司と幕の内弁当。幕の内弁当だったらBUNZAEMONで寿司を注文する予定だったが、当日はちらし弁当だったので寿司は注文していない。
本マグロや使用ネタの産地が表示されていない(愛知絹姫サーモン除く)のが残念。出処が不明な食べ物に不安を感じるというよりは、「外食の原産地表示ガイドライン」に準拠していないことが残念。
今回は広角レンズ装着カメラと望遠レンズ装着のカメラ2台持ち。
取組や溜り席付近のお客さんを望遠レンズで眺める。
溜り席は撮影は禁止のハズだが、何人かは堂々と取組中に動画撮影していた。さすがに一眼レフで撮影している人は見かけなかったが、写真撮影できないという理由で溜り席ではなくラウンジ席を選択したのでちょっと不満。







大入り袋の販売は千秋楽なので15時30分から。どうしようかと迷ったが土俵撮影を優先することに。


取組は白熱した戦いが続く。高安関の激しい突っ張りや玉鷲関の奮闘が目立った。客席の拍手が大きく響く。「流れでよろしく」ではない相撲を現地で見ることができたのが今回の成果。













横綱の土俵入りは残念ながら豊昇龍が休場したのが残念。大の里のみ。
千秋楽なので三役そろい踏みも見ることができたので良しとする。







弓取式~表彰式まで眺めてラウンジ席を退出。優勝パレードを眺めるための場所取りへ。
約40分ほど待機して待つが、待ち時間に陸上自衛隊 第10音楽隊の皆さんの演奏を聞けたのはまさしく僥倖。リハーサルを兼ねてだったが、数曲を演奏。サービス精神には頭が下がる。
少しだけ関わりあるセンチュリーのSUVのオープンカーを撮影するのが目的だったが、結局、琴勝峰関の雄姿も撮影。









翌日の中日新聞一面にはカメラを構えた私の後ろ姿が写っていた。


🔳大相撲名古屋場所概要
主 催:日本相撲協会、中日新聞社
日 程:令和7年7月13日(日)~7月27日(日)
会 場:IGアリーナ(名古屋市北区名城1丁目4-1)
◇IGアリーナ
入場 Nittera GATE C
地下鉄名城線「名城公園」駅下車4番出口(予定)すぐ
前売り開始日時:令和7年5月17日(土)10:00
ラウンジ付きボックスイス席 土日祝 26,000円 平日 25,000円
※お弁当・飲み物(アルコール類1杯またはソフトドリンク飲み放題)・お土産付き
・ラウンジ付きボックスイス席とはどんな席ですか?
2階正面後方に位置する、チケットとお弁当、飲み物(アルコール類1杯またはソフトドリンク飲み放題)、お土産がセットになったイス席です。座席はIGアリーナの3階スイートと同じ豪華な仕様です。座席の後方には、ラウンジ付き各種イス席利用者専用の「プレミアムラウンジ(d CARD LOUNGE)」が設けられており、ラウンジ内のソファやイスでくつろぎながら高級感のある飲食をお楽しみいただけます。(HPより抜粋)
プレミアムラウンジ内には、2つのバーと2つの飲食店舗があり、一般エリアにはない特別な料理・ドリンクを販売します。
料金は別途となります。12:00~17:00の間、プレミアムラウンジ内でご提供します。
名古屋場所 売店情報
フアンクラブ会員ルーレット11:00から
★NEW!七月場所パンフレット1,000円(税込)

★ NEW!七月場所番付表2枚セット2枚 110円(税込)

飲食店
・BUNZAEMON
・ザ・キッチン
飲料店
・六 ROKU SUNTORY PREMIUM BAR
・The PREMIUM MALTʼS神泡。Bar
▢取組




