★食べログ記事をアップしました↓
アルシード

客層はマダムグループ多し。生活感たっぷりの女性会話の中、静かにゆっくりは期待薄。
通された席は6~8人掛けに私1人。
エッと思ったが、「相席をお願いするかもしれません」と言われて納得。
メニューを見ると「ランチ」3種と「蕎麦」セクションがある。
ランチは手作り感はともかく、「ここならでは」の食材が乏しい印象。
しいてあげれば「桜えびのかき揚げ」か。
2025年の桜エビ春漁の漁期は3月28日に解禁し、6月7日に終了する。
実食日は6月12日なので“旬”という選択理由としてはちょっと弱い。それに“足の速い”桜エビは旬の時期であっても冷凍流通品が主流。特に愛知県で食すべき理由に乏しいと思いつつ、それでも、あえてということで、桜えびのかき揚げ蕎麦を選択。
★桜えびのかき揚げ蕎麦 1,500円

桜エビにはちょっとした思い出がある。
桜エビ漁は春・秋の2季にわかれて漁がある。
秋漁に合わせて産地(静岡県由比漁港)まで行ったのに、なんと肝心の秋漁が不漁のため全部中止となってしまった。
それでも、由比まで来たのだからと、通りがかりの産地食堂に入って桜エビメニューを食した。
期待していた秋漁の生の桜エビを食そうとしたものの、秋漁中止という状況に意気消沈していたが、入った食堂で食べた桜エビが美味。
伺うと、秋漁が無いので、春漁の桜エビを使っていると説明してくれた。
半年前の漁獲品を鮮度の良いうちに急速冷凍して、永年培った技術で解凍して調理。
いゃぁ、それだけなの?。それなのに見た目麗しく、且つ美味。
桜エビは鮮度劣化が早く、非冷凍の桜エビは産地周辺でしか美味しく食べられない。逆に冷凍品を適時解凍しながらの方がかえって味が良いことがあるとはいえ、同じ解凍品でも、この違いは何なのだろうか。
普段、愛知県だけでなく、産地近くの静岡市周辺でも桜海老を使った料理を何回も食べているが、それらの桜エビはいったいいつの漁でどのように保管・解凍処理をした桜海老なのか気になる。
産地まで行ったのに非冷凍の旬の桜エビを食すことはできなかったが、かえって良い食体験をさせていただいたことに感謝したことを覚えている。
・パノラマテラス海の庭(桜えびレストラン:静岡市)由比の桜海老を使った「紅白 中どんぶりセット」,「赤富士丼」,「揚げ桜エビそば」
↓海の底の実食品




↑ アレ(由比)の桜エビを食べているので今回はちょっと残念。愛知県で食すかき揚げとしては及第点レベルといったところか。
隣席のマダムグループが最大限の誉め言葉で当店の桜エビの美味しささを褒めたたえているのを聞きながら、由比の桜エビは美味しかったなぁとか思っている私。どっちが幸せなんだろうかと考えてしまう。
↓ 今回実食品

そして、肝心の蕎麦。
これは至って普通の蕎麦です。


特に蕎麦の香りも、食味の良さも感じない。ただ、食感だけは良い。
でも、文句はありません。
蕎麦湯もあるし、これで文句言ったらバチがあたる。


御馳走様でした。
料理の品数や量よりも、素材訴求の私としてはもう少し、食材や料理についてのこだわり感アピールがあると嬉しい。
餅は餅屋、酒は酒屋、馬は馬方、蕎麦は蕎麦屋ということでしょうか。
それにしても私は嫌な食通気取りになってしまったようです。
メニュー


・アルシード
愛知県安城市新明町16-13
℡050-5596-3099






◆そば
・2008/06/24東京杉並やぶそば名古屋店
・2009/04/09吉野家の蕎麦リーフウォーク稲沢
・2009/05/01宇治市で吉野屋10割そば
・2011/04/26佐助(長野県上田市)
・2011/11/13そば蔵江南店(江南市)
・2011/11/27蕎麦 すぎむら(中津川市)
・2012/06/23美伊屋(うまいや)(豊田市)
・2012/07/28みかわ庵(愛知県田原市)
・2012/08/10塩の道づれ家(愛知県足助町)
・2012/09/08蕎麦や口福(岡崎市)
・2013/02/07農家料理もくもく(伊賀市)
・2013/03/27一休庵本店(滋賀県犬上郡)
・2013/04/20海鮮食家福一丸刺身と蕎麦
・2013/06/20竹うち,越前そば(岡崎市)
★・2013/06/29蕎麦切り 笑(愛知県幸田町)
★2013/07/06のんび茶屋(飯田市)十割
https://goo.gl/RDzT2d
★2013/08/01天空の里下栗,はんば亭
https://goo.gl/igpNDq
・2013/08/04そば処幸山(岐阜県関ヶ原)
★2013/08/25晴れたらいいね(宮城県)
https://goo.gl/0otRHW
★2013/09/08蕎麦かね井(京都市)
https://goo.gl/S2nPpW
・2013/11/30そば勝縁(長野県)
・2013/12/08めん処高むら(名古屋)
・2014/02/16綾部の里もとす,和美庵
・2014/05/18出雲そばいづ味(東京都港区)
・2014/05/31名代箱根そば秋葉原店
・2014/06/03半兵衛の里(岐阜県不破郡)
・2014/09/13信州生そば更科(愛知県刈谷)
・2014/11/29越後叶屋岡崎イオンモール,へぎそば
・2015/06/28古窯庵半田店(愛知県半田市)
・2015/07/04Santé! sobaya,さんて(名古屋)
・2015/07/26釜正うどん,二八蕎麦・天丼
・2015/08/09瀧本店(豊明)蕎麦とぼく飯
・2015/08/16紀おり(豊明)二八蕎麦,そばがき
・2015/08/22佐久の草笛,自社生産信州蕎麦
・2015/08/29天手古舞(刈谷市)深山そば
★・2015/08/30開田高原ふもと屋,投汁蕎麦
https://goo.gl/TafwY9
★・2015/09/26薮蕎麦宮本(静岡県島田市)
https://goo.gl/Aq933Y
・2015/10/18蕎麦切りさとう(安城市)十割
・2015/12/06茶の子(岡崎市)鴨つけ汁
・2015/12/13お食事処かさすぎ(新城市)鳳来寺
・2015/12/20蕎麦屋蕎仙坊(静岡県裾野市)
・2016/01/24志蕎庵江月そば豆腐,季節そば
・2016/05/15文花そば(名古屋市)
・2016/06/18さとう(安城市)かしわせいろ
・2016/06/25東京庵豊川店(豊川市)蕎麦セット
・2016/07/03昧怛隷野(愛知県岡崎市)
・2016/07/16手打ちそば築(浜松)鴨せいろ
・2016/07/30鐘庵岡崎上里店桜えび蕎麦
・2016/08/14そば神(長野県白馬村)ざるそば
・2016/08/20三河屋(静岡県湖西市)
・2016/09/04志な乃(東京都神楽坂)
・2016/10/09安江長久手店(愛知県)
・2016/10/15鐘庵矢作店(岡崎市)
・2016/11/13そば処らっせぃ庵(恵那市)
・2016/11/19そじ坊 知立アピタ店(愛知県)
・2017/01/01SAGAMI WELLKOME店(ミラノ市)
・2017/01/08一眞坊(兵庫県篠山市)鴨南蛮
・2017/04/08蕎麦田しろ(岐阜県関ケ原)
・2017/05/20喜乃字屋鴨せいろ(台東区)
・2017/05/31山河料理掘割(長野県阿智村)
・2017/07/08道の駅信州蔦木宿(富士見町)
・2017/7/15紗羅餐ミッドランドスクエア店(名古屋)
・2017/08/12井ざわ(多治見市)10割蕎麦
・2017/08/19越後叶家岡崎イオンモール店鴨蕎麦
・2017/10/07美ら・琉沖縄カフェ八重山そば
・2017/12/10サガミ関マーゴ店(岐阜県関市)
・2018/04/16石月大名古屋ビルヂング店
★・2018/05/06紗羅餐本店(名古屋)10割蕎麦
・2018/06/24くくり(豊田市)10割戸隠
・2018/09/08さとう(安城市)10割そば
・2018/10/14福むら(豊橋市)肉汁せいろ
・2018/10/27名代富士そば西荻窪店(杉並区)
・2018/12/29追分茶屋(岐阜県中津川市)
・2019/02/24蕎麦や口福(愛知県岡崎市)
・2019/03/16上野藪そば天ぷらせいろう
・2020/12/06清水庵(愛知県豊橋市)三色
・2021/01/16やまに(豊橋市)10割蕎麦
・2021/01/24やぶ福(岡崎市)天ざる
・2021/02/06蕎麦篠のめ(みよし市)天ざる
・2021/03/20蕎麦割烹黒帯(愛知県名古屋市)
・2023/02/25よもだそば 名古屋うまいもん通り広小路口店
・2023/08/06加賀 白山そば金沢百番街(JR金沢駅)
・2023/09/09ほっとして ざわ(JR塩尻駅)蕎麦と山賊焼
飲食記事
↓ ラーメン実食記事一覧(画像クリック)

↓うどん・そば・パスタ・麺類に関する食彩品館記事(画像クリック)

↓食事 鮮魚と寿司に関する食彩品館.jp記事(画像クリック)

↓ 肉に関する記事一覧(画像クリック)

↓ 和食に関する記事一覧

↓ 飲食店及び食事に関する記事(画像クリック)
